COMMUNEは、何をやり何をやめるべきかを一緒に考えます。新しいプロジェクトを一緒に作ります。クライアントの考えていることを整理し言語化します。ステートメントやネーミングも提案します。デザインを見直しリブランディングします。時にはクライアントが考えたつもりになっていることを否定したりもします。ロゴでもグラフィックでも広告でもウェブでもパッケージでもサインでも、デザインが必要であれば何でもデザインします。クライアントとクライアントの未来をより良くするために、一生懸命考え、クリエイティブで寄り添います。

来年には、事務所ビルの1Fにて、自分たちが本当に良いと思えるモノとモノづくりをする人を紹介するお店をスタートします。今年はその準備の年です。お店にはカフェスタンドを併設します。商品のバイイングや店舗の内装、提供するコーヒーのセレクトや商品開発、ECサイトの準備など、やることがたくさんあります。クライアントワークとは少し違うかもしれませんが、自分たちがやりたいからやる、やりがいがある仕事になるでしょう。

COMMUNE FARMでは、自然の不自由さに揉まれ、どろんこになりながら野菜を育てています。札幌黄という甘いタマネギや、10種類ぐらいの様々な品種のジャガイモなど、もちろん無農薬の自然栽培です。春には山菜を天ぷらにしたり、秋には山ぶどうのシロップをつくったり。山の恵みを頂きます。自然と戯れ、何かをつくるということは、決まった答えのない、とてもクリエイティブな行為です。
 
ということで、COMMUNEでは、2023年の後半からクリエイティブチームのメンバーを1名募集します。アートディレクションやグラフィックデザイン・ウェブデザインなどの領域で3年以上の実務経験がある方。テンプレートのない様々なプロジェクトに向き合い、柔軟な思考で主体的に取り組めるクリエイティブな方との出会いを楽しみにしています。


→ENTRY